毎日杯・日経賞・高松宮記念の反省(プチ的中もあるよw)
先週末は的中!というのは無かったけど・・・
予想としてはなかなかいい感じだったかも知れない。
特に1番人気の取捨がハマりましたねーw
とりあえず、そんな反省(というか自画自賛)をば。
まず、土曜から・・毎日杯!
予想記事では冒頭から延々と1番人気グレートマジシャンくんについて書き連ねて、相当褒めてもいるようなんですが・・・
とにかく追い切りの印象の悪さと、出遅れからの届かずが頭に思い浮かんだのと、あとはこれ。
とはいえ、その前走は相手のレベルが低く、上りタイムはこの子が33.3で1番なのに対して2番手が34.2という格差社会。
もっといえば、新馬戦も負かした相手はその後だれも(芝で)勝ち上がってないという。
この子の走りの素晴らしさは間違いないのですが、勝ち負け自体は何の参考にもならなそうです。
勝ち方は派手だったけど、レースレベルはどうだったんだい?って疑問符ですね。
若駒の評価では結構大事なのかもと実感する今日この頃。
そんなこんなで対抗〇評価どまりにしたんですねー。
でもスタートはシャフリヤールくんよりも良くて、むしろ前にいましたねw
そこからルメさんが引っ張り倒してポジション下げたのが結論から言えば敗因でしょうか?
とにもかくにも、まずこれが的中w
そして本命に推したのが2番人気シャフリヤールくん!
兄貴のアルアインくんと兄弟毎日杯制覇を成し遂げました!(∩´∀`)∩パチパチ
こちらはグレートマジシャンくんとは対照的で、
新馬が京都のスローできっちり差し切り。
上りのラップを見れば相当にキレたのがわかります。
そしてこの新馬戦の上位陣はその後勝ち上がってますので、レベル的にも評価していいかな?
・・・
そのレベルの末脚でヴィクティファルスくんは勝ち上がったのですから、次はこの子の番だ!w
結果的にはこういうことだったのでしょうw
そして京都の新馬戦についてはラストのキレを自分でストップウォッチで計ったりなんかして。
ラスト2Fの瞬間的なキレ、特にラスト1Fのキレが本当に素晴らしいのを確かめてました。
それが今回のラストにも出ましたよね。
ただ、予想記事では
得意の右回りで、今度はライバルより前で勝負しましょう。
末脚自慢のグレートマジシャンくんを突き放すことも可能と予想します。
なんて書いてて、前で勝負するところまでは予想通りだったのですが・・
直線入ってすぐのグレートマジシャンくんのスパートがやばかったw
あったというまに前に出られる勢いでしたね。
逆にシャフリヤールくんは内を割に行ってちょっとヒヤッとしましたし、伸びがいまいち!?
と思ったのですが・・・そこからの差し返しというか、踏ん張っての本当のラストのキレ。
京都新馬戦で確認したラストのラストのキレを再び見せてくれました!
着差はつかなかったけど、突き放しましたねw
こちらはマジで予想通りの本命◎的中!!
やったね!
今回はちゃんと馬単も買ってましたので、馬券的にも的中!(/・ω・)/
だけど・・・
3・4着に、時間もないのにわざわざ書いて消したお二方がいらっしゃいましたw
1 プログノーシス
中1週でさすがに疲れが見える
疲れてないのかよ!w
超レコードレースですよ?中1週でそんなレースの3着に来ちゃいますか。
なわけで、3連系は外れましたねー。
高松宮記念のレシステンシアのところでも書きましたけど、阪神の馬場はちょっと異常ですね。
以前に中山競馬場でトロワゼトワルが横山ノリさんの「体内時計なんてねえ!」の名言とともにレコードレースした時も、ノリさんが「造園係をほめてあげて」と言ってたように、今度は阪神競馬場の造園係さんが頑張ってるのかも知れませんね。
というわけで、毎日杯は1・2番人気の取捨選択をきっちり読み切れてプチ会心の予想でした!
次は・・・日経賞!
こちらは毎日杯の記事をアップしてから5分くらいでやっつけたひどい予想だから、あまり反省もできないけどw
でもぱっと見でも追い切りの動きの良さから
2着 〇 カレンブーケドール 1番人気
3着 ◎ ワールドプレミア 2番人気
4着 ▲ ヒュミドール 8番人気!
この8番人気ヒュミドールくんを3番手に挙げられたのは、自分の目をまた信じられるようになれそうで、良かったかなw
坂路時計からは全然良さが見えないタイプの子みたいでしたからねー。
だがしかし、レース予想的には完全敗北なわけで。
ウインマリリンちゃんに完全にやられましたね、はい。
いやーこわいですねーこわいですねー、ウイン勢はこういうレースやらせたら、本当にこわいですねーw
それに、カレンブーケドールちゃんやワールドプレミアくんが本番前の叩き台で仕上がり8分でも何となく勝っちゃうでしょw、みたいな予想したのが情けない。
違いますよね。
特にウインマリリンちゃんなんて、クラシック最上位クラスながらGI惜敗で、ならば古馬重賞G2からきっちり奪っていこう!って気迫があって当然ですよね。
そういう勝ちに来てるかどうかを検討できてなかった。
ヒュミドールくんの晩成型の勢いももちろん有力だったけど・・
ウインマリリンちゃんの素質と牝馬ならではの時間の無さと言うか切実さが上でしたねぇ。
あと、じゃあ自分のコンディション予想でウインマリリンちゃんを買えたのか?という検証もしておこうw
これは難しいw
確かに、外厩合宿から帰厩してすぐベスト時計を叩いてるんですよね、これ。
しっかり上積み分を確認できてる。
でもその後は思いっきり緩めてるんですよねー。
これでいい子とコンスタントに時計だしながらコンディション整える子もいるから、ウインマリリンちゃんがこれでいいタイプだってのは、正直今回わからなかっただろうなぁ・・。
そして、南Wでの走りは結構微妙w
微妙だけど、確かに前走時よりも今回の方がラストのキレが増してた。
全体時計はどっちもどっちというかむしろ遅いくらいでのものだから、うーん・・、これも評価しづらかっただろうなぁw
こんな感じで、データ検討する時間があってもなかなか取り上げられたかどうか。
もし直観で一目惚れしていれば、こういう微妙なデータも好意的に汲み取ってプラス評価にできてたかも。
いずれにしても、もう後の祭りの後出しジャンケンです。
ウインマリリンちゃん、おめ!
予想は外れでした!
と素直にいうしかないですねw
さー、えらい長い記事になってきたぞ。
次は・・・高松宮記念だ!
これまた1番人気レシステンシアちゃんを冒頭から長々と論評しとります。
でも結局データを見る限り、他のライバル達より抜きんでてるわけじゃないんですよね。
そして特に、
前走のレコードは阪神の馬場が良すぎた。
ここ最近で一番乾いたパンパン馬場だった模様。
ライバル馬達もそこそこの上りを出せてたし、この子だけが異次元の走りをしたってことではなさそうです。
という結論ですねぇ。
自分がレシステンシアちゃんを本命にしなかった理由は。
もちろん、この阪急杯で負かした相手全員には今回も勝ってるんですけどねw
だけど、そんな相手の子達が末脚なくしてないようなら、実はそのレコードタイムは速くないのでは?ってことなんですね。
実際、JRAホームページの過去の馬場情報で確かめたら、阪急杯の時だけ特に馬場の含水率が低かったんですね。
つまりレコードは馬がだしたのではなく馬場が出したんだと。
そんなこんなで、ならばスプリントで格上のライバルなら彼女を負かせるのでは?ってことで△評価でした。
でも結果的には評価下げ過ぎでしたねw
そして本命◎ダノンスマッシュくん!!!おめ!!!!(∩´∀`)∩
いやー、評価文章自体はあっさりしたもんでしたけども。
坂路50秒台も高評価。
でも後でこの子は過去に49秒台もバンバン出してたと知ってヒヤッとしたけどw
でもその辺は6歳の円熟味で大丈夫と納得するしかなかったw
間隔空いてても坂路で動いたし。
その前に現実に香港スプリントを勝ってるわけだし。
その前のスプリンターズSでは本当に力強い末脚で2着に突き抜けてきたし。
(この時のグランアレグリアの追い込みがマンガみたいで本当に笑える)
その勝負根性と数字以上の末脚の力強さは信頼に値しましたね。
馬場が悪化したのも奏功しましたね。
結果的にこの子の力強さを証明するアシストになった気がする。
レース的にはレシステンシアちゃんは逃げなかったけど。
ダノンスマッシュくんはしっかりマークしてたらしいですね。
そして直線できっちりと力強く競り落としました。
予想通り!w
だ・け・ど・・・
対抗〇ライトオンキューくん・・・・w
17着て。
鼻出血したそうですね。お大事に・・・。
そして、▲インディチャンプくんはちゃんと予想通りに3着に滑り込んでくれましたw
ほんと想定通りw
馬券的には・・・当然ライトオンキューくんが飛んだので・・・大外れw
と思いきや、日和った私は3連複をしっかり押さえてたんですねーw
2・1・3番人気決着なのに、3連複22倍ってそうとうついてたんですね。
またオッズよく確認する暇がなかった・・・自分はほんと馬券下手。
3連単なんて、まじで2・1・3番人気決着なのに97・7倍。ほぼ万馬券。まじですかw
まぁレシステンシアちゃんを切った自分に言う資格はないですが・・
1・3着はズバリ的中してただけに、惜しかったw
さーて、本当に駄文・長文失礼いたしました。
先週の反省は以上となります。
馬券・ギャンブル的には全然プラスじゃなかったけど・・
予想的には自分としてはまたまた気分悪くないですw
毎日杯のシャフリヤールくんも高松宮記念のダノンスマッシュくんも本命的中!
どっちも2番人気だけどさw
でも1番人気をしっかり長々と検討して評価下げれたのも自分的に満足。
幻のブログ名「消し馬」の面目躍如だw(意味は知らんけど)
以上です!
今週も頑張るぞ!w
« 高松宮記念(G1)の予想 | トップページ | ダービー卿チャレンジトロフィー(G3)の予想 »
「中央競馬」カテゴリの記事
- 京王杯2歳S(2023.11.04)
- 天皇賞(秋)の予想メモ(2023.10.29)
- 菊花賞の予想メモ(2023.10.22)
- 中京記念の予想メモ(2023.07.23)
- 函館記念の予想メモ(2023.07.16)
「反省」カテゴリの記事
- CBC賞・ラジオNIKKEI賞の反省(2023.07.02)
- フローラSの反省(2023.04.24)
- 皐月賞の反省(2023.04.16)
- 高松宮記念の反省(2023.03.26)
- スプリングSと阪神大賞典の反省(2023.03.20)
「的中!(馬券が、とは言ってないw)」カテゴリの記事
- ヴィクトリアマイルの祝杯!(2023.05.14)
- フェブラリーSの反省とダイヤモンドSの祝杯w(2023.02.19)
- 京都記念の祝杯!と共同通信杯の反省とバレンタインSの祝杯!(2023.02.13)
- ジャパンカップの祝杯!(2022.11.30)
- エプソムカップ(G3)の祝杯!(2022.06.14)
コメント