皐月賞の予想メモ
土曜は雨の重馬場だった中山の芝。
ただ、日曜未明には止んで、曇から晴れる予定。
気温も高めで弱風なら、稍重以上に回復するかも。
土曜は極端な外差し馬場だったけど、その内外差も縮まりそう。
普通の競馬になる想定でいいかな?
△ 7 ファントムシーフ +5
キレよりもスタミナ。
先行してスピードを持続させてこそ。
その点では中山の小回りや短い直線は苦手。
ホープフルSでは馬群に埋もれた不利もあったが、差せる脚は無かった。
今回は中枠で包まれる心配はなく、外を回ってでも先行するのみ。
それでも、スタートの急坂とすぐの1コーナーで積極的に行かなければならないのは辛い。
標的にされるのは当然で、中山得意のキレ者に差される悪寒大。
それでもルメール騎手の選択は信頼度高い。
馬券には必須か。
と思ったけど、後述のフリームファクシの方が上と判断するので、格下げw
◎ 1 ソールオリエンス +10
最終南Wは引っ張り倒してもラスト11.2。
坂路も時計上向いて、絶賛成長中。
最内枠で位置取りは不利になりそうだが、全てをなぎ倒すキレ味はある。
先行勢がつぶれた隙間を縫って大外へ出せばごぼう抜き。
必勝態勢。
△ 15 ベラジオオペラ -5
能力は足りるはずだが・・
臨戦態勢が不安。
初の在厩調整、中3週。
動きがいまいちで、上積みは無し。
スプリングSで手綱をとった横山武史騎手はその前走で手の内に入れていて、あえて外を回して前に馬を置かないとかしっかりとした作戦勝ちだった。
今回は乗り替わって田辺騎手。
スプリングSで直線外に並んでいた馬に乗ってました。
本番でライバルとなる相手に、横山騎手は馬のアドバイスしたんでしょうか?w
幸い外枠に入り、そのまま外々を回していればこの馬のレースはできると思いますが・・
馬群に入れたりしてw
不安要素多く、よくてヒモ穴まで。
あ、あと一番の残念理由は、上村調教師の態度がいまいちw(蛇足
▲ 5 フリームファクシ +5
掛かり癖はだいぶ良くなったそうだけど、まだ心配。
でもそこはレーン騎手の剛腕でなだめてもらって。
同型が多く、特にファントムシーフが外から並びかけてくる。
ダービーを目標に、今回だけは川田騎手が乗り替わってるわけだから、間違いなく控えるでしょう。
距離も末脚も確かなので、ファントムシーフを競り落とすのは間違いなし。
結構期待。
▲ 16 タッチウッド -5
自分の目には動きも時計もいまいち。
前走、共同通信杯も出遅れから捲ってハナに立つとか無茶苦茶なレースで2着に粘り込み。
武豊騎手も陣営も能力は認めるが、不安多しって感じ。
が、こういうマイナス面が目につく馬が、これまで何度来たことかw
自分の一番のジンクス。
今回はこれの反省を活かして、この馬を残したい。
追い切りでも右回りメインなためか、東京での共同通信杯は直線手前早々に右手前にしてしまってバランス崩しかけたり。
長い直線半ばで左手前に戻したりしてたしね。
阪神新馬戦の直線でノーステッキで豪快に伸びたように右回りが大得意。
そして直線の短い中山なら東京の時のように最後捕まる心配もなくトップスピードで走り抜けられる。
コンディションの見た目が悪く見えたのも気のせいw
あとは何といっても今旬のドゥラメンテ産駒!
母父アドマイヤムーンが道悪を後押し。
ノリにノッてるレジェンド武豊騎手の腕に期待しましょうw
消 8 トップナイフ -5
昆調教師はもう横山ノリ騎手に丸投げ。
ノリ騎手は馬なりポツン調整のみ。
評価しようがないw
とはいえ、一応ベスト時計を2週前に出したり、叩き2走目の上積みはありそう。
ホープフルSの逃げ2着の実績は大きく、同じレースができるかも。
しかし、さすがに8戦2勝、重賞2着3回のシルバーコレクターにクラシックでも走られたら渋すぎるw
夢がないので今回は。
消 9 ホウオウビスケッツ +5
前走スプリングSが一杯一杯だったように見えて、ちょっと距離不安。
1週前追い切り時計がすごかったけど、ハイペースで止まる悪寒。
◯ 11 シャザーン +5
500kgの馬格の割に小さくかわいく見える馬。
ピッチ走法のせいかな?
今回はその走法がハマる予感。
2走前の重馬場中京でもちぎったし、前走阪神すみれSの直線並ぶまもなくショウナンバシットを交わしたキレ味も出色。
ドスローのレースしかしてない不安はあるものの、馬の勝負気勢が素晴らしく、相手なりに勝ち負けできる馬とみた。
期待。
◎ 14 タスティエーラ +10
暴走特急w
追い切りで暴走気味に猛時計だしまくりw
陣営も不安だらけで色々工夫苦労しまくってますが。
それでも勝つんじゃないかと思わせる狂気の資質があるとみた。
前走弥生賞の内容があれば十分だし、時計も上がりもトップクラス。
このサトノクラウン産駒の勢いに期待したい。
ソールオリエンスがスローしかしていない不安点と比べてこちらを有利と判断。
2つ目の◎印w
★ 18 マイネルラウレア +5
これはおまけw
後方からの直線勝負の一手でしょうけど、思い切って最内狙ってゴルシワープやって欲しい!
以上!以下省略!
まとめると、こう!
◎ 14 タスティエーラ +10
◯ 11 シャザーン +5
◎ 1 ソールオリエンス +10
▲ 16 タッチウッド -5
▲ 5 フリームファクシ +5
★ 18 マイネルラウレア +5
△ 7 ファントムシーフ +5
△ 15 ベラジオオペラ -5
うーん、マイネルラウレアは買えないかw
« アーリントンCの予想メモ | トップページ | 皐月賞の反省 »
「中央競馬」カテゴリの記事
- 京王杯2歳S(2023.11.04)
- 天皇賞(秋)の予想メモ(2023.10.29)
- 菊花賞の予想メモ(2023.10.22)
- 中京記念の予想メモ(2023.07.23)
- 函館記念の予想メモ(2023.07.16)
「予想」カテゴリの記事
- 京王杯2歳S(2023.11.04)
- 天皇賞(秋)の予想メモ(2023.10.29)
- 菊花賞の予想メモ(2023.10.22)
- 中京記念の予想メモ(2023.07.23)
- マーキュリーカップの予想メモ(2023.07.17)
最近のコメント