フローラSの予想メモ
福島牝馬Sは惨敗。
バッサリ消したクリノプレミアムとビッグリボンがガッツリと来てしまってw
3歳お嬢さんレースで頑張り直そう。
東京は良馬場。
晴天に恵まれて、土曜よりも速くなるかな?
時計が出やすそうだけど、結構差しが決まってる。
道中よりも直線だけはわずかに重たげ?
調子に乗って飛ばしてるとラストで差される感じ。
キレ味のある馬は存分に力を発揮できそうですね。
第一観では、
◎ 14 イングランドアイズ 3番人気
◯ 2 ソーダズリング 1番人気
▲ 1 ブライトジュエリー 4番人気
ですねぇ。
キレ味番長ランキングw
ではでは、各馬評価はどうだろな。
◯ 2 ソーダズリング +5
最終坂路が引っ張り倒し。
遠征前に控えめにしたいのに馬はやる気満々ってとこでしょう。
仕上がりは順調。
スタートがうまいので、東京2000mの内枠はプラス。
新馬戦はドスローで前の馬を交わしきれなかったが、2戦目ではほぼ同じラップながら馬なり先頭からムチ無しで突き放して最後は流す余裕。
道中の余裕からも1Fの延長は問題なさげ。
陣営も直線だけの競馬をすると宣言してる通りのレースになるのでしょう。
不安点は鞍上が戸崎騎手に乗り替わること。
武豊騎手はエアロロノアのために京都マイラーズCに行ってるんですねー。
まぁ、一切難しいことをする必要がない馬ですから、むしろ一切無駄なことをしないでね?(ど失礼
不安は初の遠征のみ。
それも偉大な母ソーマジックの兄妹マジックキャッスル・ソーヴァリアント・ソーグリッタリングという錚々たる面々の実績を信じればむしろ期待しかなく。
でも勝ちきれない悪寒も大w
馬券内は確実と信じて。
▲ 11 ドゥムーラン +5
前走未勝利戦が、3コーナー残り3F前からのロングスパートで差し切るど派手な勝ち方。
ドスロー展開で逃げたウインレイヤーが上がり35.8で3着。
そこをラスト3Fを11秒台でまとめた上がり34.2のキレ味。
ソールオリエンスの再現かと期待されての人気かな?
ただし、未勝利戦だけにメンバーのレベルが低かったのも事実。
1000m1分2秒6、1400m1分27秒9の通過タイムで、結果は2分3秒4ですからね。
クラシック候補ならこの程度は当然・・・かもw
飛びも大きいし、地元東京コースに替わるのはプラス。
不安はスタート。
前走ものんびりゲートを出てて、横山和生騎手もまったく出すことなく馬群の最後方におさめてました。
能力を知ってて慌てなかっただけでしょうけど、今回ものんびりスタートしそう。
今回も後方からの決め打ちですかね?
もちろん、その方が能力を出し切れると思いますが・・
今回はキレ味自慢が多いので、それらを差し切るのは難しいかと。
とはいえ、サンデー・ノーザンの秘蔵っ子。
いまのところオークスでレーン騎手に乗る予定の馬がいないのなら、この馬で?
優先出走権は2着まで。
仕上がりは平行線。
いまいちな時期もあったNF天栄も最近は盛り返してる感じ?
その仕上がりはどうだろな。
レーン騎手がこの馬の末脚をどこまで引き出すか。
豪快な大外一気が決まるかどうか。
見ものですね。
予想としては前述通り、前を行くキレ味自慢の勝負になると思うので、ギリ馬券内に届くかどうかで。
◎ 14 イングランドアイズ -5
追い切り時計は右肩下がりw
なんでだろ?
まぁ、前走クイーンC時は横山和生騎手が乗ってて、今回は調教師だったから時計に違いが出て当然だけど。
これはもう追い切り時計は無視すべきかな。
第一観本命の理由はやはりラストのキレ味。
新馬戦2000mではハーパーに競り勝ち、逆に前走マイルのクイーンCではハーパーの4着。
それでも直線半ばで馬群の中でもたつくも、1Fのキレ味は飛び抜けており、モリアーナともハナ差。
このマイラーのスピードの中でも脚を失わず、むしろ上がり2位の脚を見せつけたことが大きい。
東京遠征とスピードの経験は大幅プラス。
ただ・・・スタートがw
結構のんびり屋。
ドゥムーランほどではないと思うけど。
枠の差で、ドゥムーランの後ろにもなりかねない。
この点だけかなり不安だなぁ・・・w
しかし!
母 Nuovo Record !
誰かと思えば、ヌーヴォレコルト!
オークス馬ですよ!
文句なしのプラスばかりとは言えないけど、期待しかない。
ドゥムーランを譲った横山和生騎手には、この馬でオークスに行って欲しい。
アネモネSのトーセンローリエ?そんな馬いましたっけ?(ど失礼
頑張れ!
▲ 1 ブライトジュエリー +10
追い切り時計は右肩上がり。
この辺はチューリップ賞を勝った母エアパスカルの早熟傾向が出てるのかな?
全姉ヘクトパスカルはふざけた名前もかわいそうにいまいちな成績だったけど。
母や姉が逃げるしかなかったのに対して、この馬は非常に操縦性が高い。
前走ゲート内でちゃっかり横見てたりカワイイ一面もありましたが。
道中ゲートなりに馬群後方外を追走も、3コーナーで距離ロス抑えようとインに寄せたり。
最内で直線に入ると、前後に割れた馬群の隙を素早く大外へ持ち出したり。
ゴール板まで重心の低いフォームで気を抜かずに走り抜けました。
ラスト2Fは11秒台前半でまとめたんじゃないかな?
スローペースではあったけど、時計のかかりがちだった中京芝で周りは35・6秒台の上がりだらけの中で1頭だけ34.6。
飛びの大きなフォームからしても今日のパンパンの良馬場ならもっとキレるでしょう。
ただ・・・
やっぱりこの馬もスタートがもっさり。
東京2000mの1枠でスタートが遅いのは勿体ない。
そもそも後方からレースをするタイプとはいってもねぇ。
せめて中団の馬群の中に収まれば。
前走のギアチェンジの鋭さからすれば、東京の4コーナー・急坂で前に迫れるタイミングでグイッといける。
ギリギリまでGoサインを溜めることができればキレるはず。
鮫島克駿騎手はコナコーストで既にオークス優先出走権を得てるので悩ましいですが。
コナコーストほどの信頼感は実績的に足りないけども。
好血の素質で走るかどうか。
第一観では◯印だったけど。
ちょっと枠と陣営のテンションの薄さに不安があり・・・
▲でw
◯ 4 クイーンオブソウル +10
追い切り時計は上向き。
速い時計というより全体的にベースアップ。
キャリア3戦ともマイルのみだが、内容はかなり良い。
特に走法から得意と思われる左回り中京での前々走エルフィンSではコナコーストやシングザットソングと僅差の4着。
マイルの速い流れの中でも脚を溜める走りが出来ており、戦ってきたメンバーレベルも高い。
ここはフィジカル的にもメンタル的にも圧倒的有利な立場。
馬券内は確実かな?
消 6 キミノナハマリア -5
うーんw
「もっと大きな舞台でランウェイを歩かせてあげたい」なんてオシャレなコメントを調教師さんが用意するくらいだから自信があるんだと思うけどw
鞍上がいまいち(ど失礼
鮫島良太騎手。鮫島克駿騎手のお兄さん。
勝負どころで我慢できないし、直線の追い方も暴れる暴れるw
それでも好勝負してるのは馬の力のおかげか。
その証拠に前走君子蘭賞で松山騎手がテン乗りすると鮮やかな3馬身差の圧勝。
うーんw
その点だけが大幅マイナス。
▲ 7 ゴールデンハインド +5
相当強いでしょう、この馬。
果敢に牡馬に挑んてきた実績。
3走前のアイビーSではオープンファイアと並んで末脚を伸ばして4着だし。
中山デイジー賞ではエミューに突き放されたけど、ドスローヨーイドンで瞬発力を見せました。
あとスタートがとても上手い。
自分からスタートダッシュができる。
これ結構プラスかと。
追い切りを見ても左回りの方が伸び伸び走れるようだし。
前走フラワーCは追い切り時計も出てなかったし、ゴルシ産駒なのに道悪は苦手そう。
今日の東京良馬場で、キレ味鋭い豪脚を見せてこそのゴルシ産駒となるのでは。
イメージはオークス馬ユーバーレーベンでw
消 12 ティファニードンナ +5
鞍上弱化で・・(ど失礼
消 8 イトカワサクラ -5
中2週、初東京遠征できたら規格外のゴルシ産駒すぎて困るw
消 9 レシプロシティ +5
みんな大好きキズナ産駒だけど・・もうワンパンチ欲しいような
地元京都のマイラーズにC乗れない和田騎手がわざわざ来てますが・・・
消 10 ピクシレーション +5
こちらもマイラーズCに乗れない横山武史騎手が継続騎乗ですが・・
大外枠にも入ってしまって、もうひと押し足りないかな?
★ 10 バロッサヴァレー +5
時計自体は遅いがCWの時計が全体的に向上。
新馬の中京での勝ち方が牡馬相手にとても良く、左回りでこその馬。
というか母ピラミマということはスワーヴリチャードが全兄なのです。
前走も4着惨敗に見えますが、向う正面で無謀に動いて、それでも直線差し込む脚を見せるかなり強い内容。
さすがに無謀騎乗のペナルティで北村友一騎手は左遷されましたが。
ただ、乗り替わりが石橋騎手・・・(ど失礼
しかし、この馬は見限れない。
ヒモ穴に。
以下省略!w
とりあえず、まとめると、こう!
◎ 14 イングランドアイズ -5
◯ 4 クイーンオブソウル +10
◯ 2 ソーダズリング +5
▲ 1 ブライトジュエリー +10
▲ 7 ゴールデンハインド +5
▲ 11 ドゥムーラン +5
★ 10 バロッサヴァレー +5
また優柔不断w
あらためて、まとめると、こうだ!
◎ 14 イングランドアイズ -5
◯ 4 クイーンオブソウル +10
★ 10 バロッサヴァレー +5
◯ 2 ソーダズリング +5
▲ 1 ブライトジュエリー +10
ゴールデンハインド・ドゥムーランを消しちゃったw
来ないでね!w
« 福島牝馬Sの予想メモ | トップページ | マイラーズCの予想メモ »
「中央競馬」カテゴリの記事
- 京王杯2歳S(2023.11.04)
- 天皇賞(秋)の予想メモ(2023.10.29)
- 菊花賞の予想メモ(2023.10.22)
- 中京記念の予想メモ(2023.07.23)
- 函館記念の予想メモ(2023.07.16)
「予想」カテゴリの記事
- 京王杯2歳S(2023.11.04)
- 天皇賞(秋)の予想メモ(2023.10.29)
- 菊花賞の予想メモ(2023.10.22)
- 中京記念の予想メモ(2023.07.23)
- マーキュリーカップの予想メモ(2023.07.17)
最近のコメント